top of page

ケンタッキー炊き込みご飯

  • You are not lonely
  • 2020年3月19日
  • 読了時間: 3分

みなさん。こんにちは!

さて、今回は、ケンタッキー・フライド・チキンを使って、炊き込みご飯を作ってみましたので、ご紹介させていただきます。

これは、私が独自で考えた料理ではなく、ネットで見つけたのを作って、美味しいか?!を検証したものです。

私はキャンプ飯を想定した作り方ですが、ご家庭で炊飯器を使っても大丈夫と思います。

今回使った道具は…

・トランギアラージメスティン(炊飯器だけでもOK)

・メーカー不明のアルコールストーブ(固形燃料やコンロでもOK)

今回の材料は…

・お米2合(1合から作れます)

・ケンタッキー・フライド・チキン2ピース

・コンソメ顆粒 小さじ2杯~3杯(好みです)

・黒瀬スパイス少々(なければ塩少々でもOK)

・水360cc

材料は、お米と、コンソメと黒瀬スパイスですね。水もね。

アルコールストーブに燃料用アルコールを入れ、2合のお米に水360ccを入れます。基本米1合に水180ccと覚えて置いたら、炊飯器以外で炊くときに役立ちます。

2合のお米に、水を入れた後、ケンタッキー・フライド・チキン2ピースをのせます。1合に1ピースが適量だと思います。今回は面倒なので骨なしを使いましたが、骨付きだと骨からも出汁が出て美味しく仕上がると思います。

米と水、チキンを入れた後に、コンソメを小さじ2杯と、黒瀬スパイスを軽くフリフリしました。

この後、メスティンの蓋をしめて30分吸水タイムで、そっと放置しておきます。

30分経過したので、アルコールストーブに点火!アルコールの火は見えにくいので、電気を消して撮影しましたが、この写真必要だったかな?笑

ぐつぐつ沸騰し、本体と蓋の隙間から、少し吹きこぼれてきたら順調な証拠。湯気が少なくなって、中からパチパチ、チリチリと音が聞こえてきたら蒸らしの合図!火から外してタオルなどにくるんで保温して、ひっくり返して10分蒸らしタイムです!

10分経過し、火傷に気を付けながら、蓋を開けるときれいに出来上がっていて、とても食欲のそそる香りが部屋いっぱい漂いました。

フライドチキンをほぐしながら、ご飯と混ぜて、お茶碗に、盛り付けて、味見です!

骨付きの場合は、骨をきれいにとって、ほぐして混ぜる感じですね。

食べた感想ですが、とても美味しくおススメです!なんて表現したらいいんだろう・・・ケンタッキーのあの味が、良い感じでうっすらご飯に溶け込んで、でも、決して脂っこくないけども、良い感じでチキン感の味や香りを楽しめる炊き込みご飯に仕上がりました!これおススメですね。

チキンは、冷めたものを使ってもふっくら柔らかく仕上がります。

みなさんも、一度挑戦してみてください。全く難しくありません。炊飯器だと勝手に美味しく出来上がっていますね。

以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。


Comments


最新記事
アーカイブ
bottom of page