top of page

サドンデスソース入りの「DEATH CURRY」

  • You are not lonely
  • 2018年7月27日
  • 読了時間: 2分

普段、サドンデスソースを使って激辛を楽しんでいるのですが、昨日、激辛仲間からサドンデスソース入りの「DEATH CURRY」を頂きましたので、ご報告させて頂きます。

正直、食べるのが怖くて怖くて。。。でも、せっかく買ってきてくれたから、感想を報告しないといけないので気合を入れました!

アメリカで人気という、ブレアーズサドンデスソース(Blair's Sudden Death Sauce)を使用したカレー!旨辛のカレーだったらいいのにな・・・

サドンデスってのは、突然死・急死って意味ですよね。辛さの単位スコヴィル値は10万!

辛さの想像つかないですよね(笑)、日本でおなじみの一般的な赤い方のタバスコが2,500、鷹の爪が4,000と言われています。ちなみに、ウルトラデスソースってのがあって、これは100万越え、ギネスにのったキャロライナ・リーパーパウダーっていう唐辛子は300万だそうです!

スコヴィル値って、その数字くらいに水で希釈したら辛味を感じなくなると言う意味だそうです。だからサドンデスソース1滴の辛味をなくすには、10万滴(10万倍に希釈)の水が必要って事ですね。

<デスソースの種類>

ボトル黄・・・オリジナルデスソース1万スコヴィル ボトル赤・・・サルサデスソース1万5千スコヴィル ボトル黒・・・アフターデスソース・ジョロキア5万スコヴィル ボトル青・・・サドンデスソース・ジョロキア10万スコヴィル←今回はコレ!

私は普段、青ボトルの10万スコヴィルを愛用しています。

では、カレーの話に戻します。カレー自体は、レトルトを温めてご飯にかけるだけです。

写真では、ごく普通のカレーに見えますよね…いや赤いかな…気のせいかな…それが罠だったりするんDEATHよぉ・・・

香りを確認するのに鼻を近づけると・・・あの危険な刺激が鼻の粘膜を攻撃してきます。

一口食べたら、あれ?大丈夫 二口食べたら、やっぱりきた・・・汗 三口目から、え?!美味しいかも?!

汗だくですが、だんだん慣れてきて、最後の方は、カレーにいつも愛用しているデスソースを少し追加したら、更に美味しさ、風味がアップして正解でした!辛味は飽和状態なので変化なしでした。

以前、限定で販売されていたグリコの「LEE 40倍」より、辛くないかもしれません。

LEEは日本の激辛カレー味、DEATH CURRYは海外の激辛カレーの味で、どちらも私は好きです。

今後、DEATH CURRYを見つけたら買ってしまうかもしれません。

激辛好きな方や、チャレンジしたい人は買ってみてください! 美味しくなるので青ボトルのデスソースも用意して下さいね! 買ってきてくれた激辛仲間に感謝DEATH。

以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。


Comments


最新記事
アーカイブ
bottom of page